今までの記事一覧へ
カテゴリ
ブログ内検索
-- --
--
--.
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
TB: --
2008 11
15
Sat.
映画レビュー”Yes!プリキュア5GoGo!”
子供とプリキュア5!GoGo!劇場版を見に行きましてね。
まぁ僕にとって、子供と映画を見に行くのは至福の時なんであります。
子供が目を輝かし、嬉しそうに笑う顔を見るのに勝る幸せがこの世にあるのでしょうか。
あ、ちょっとおかしい奴の戯言と流してくださいね。
とはいえ、目を輝かす子供を見て、あぁ自分はこんな当たり前の事もしてこなかったのだなと少し寂しい気持ちにもなりました。
ストーリーはお菓子の国に招待されたプリキュア達が、その国の猟師によって手厚く葬られた…
ではなく、可愛いプリキュアたん達が、ひょんな事で訪れた、お菓子の国の政変に巻き込まれるというものです。お菓子の国にはかつて賢政を敷いた女王がいるのですが、その女王の様子がおかしい。目も虚ろに「もっと美味しいお菓子を食べたい」とか言うわけです。それで謀略を巡らし、プリキュアをお菓子にしてしまおうとするのです。
でも本当は女王さまは悪い摂政に魔法だか呪いだかをかけられ、悪い女王にさせられてしまっていたのです。果たしてプリキュアはお菓子王国を滅亡から救えるのか、女王さまは良い女王さまに戻れるのか。って凄くどうでもいいストーリーのように見えます。自分ももうちょっとで鼻くそほじりながら「フーン」と見てしまうところでした。
だけども、ちょっとJWと関連させたら、自分の母親も、JWの教理に翻弄されて、本当の愛情を示す事が出来なかったのではないかとか連想してしまいましてね。最後の方で女王さまがお菓子王国の姫に謝るシーンでは泣けてきてしまいました。
映画館で、こんなキャラを見ながら目をウルウルさせていたゲハジ
(携帯から閲覧されてる方はクリックしないで下さい。自分で今チェックしたら見れませんでした。申し訳ありません)

我ながら想像したら悪寒がしたわ。
あ、本物は全然貧乳ですよって中学2年の設定ですから。
- 関連記事
-
- ハートもリンクして♪ (2008/11/16)
- 映画レビュー”Yes!プリキュア5GoGo!” (2008/11/15)
- to Elder's son (2008/11/14)
« ハートもリンクして♪ | to Elder's son »
コメント
気になるのは
このキュアドリームが誰の手で描かれたかというのが
ひっじょうに気になる訳なのですが……。
ハジける額!キュアゲハジ!
りなさん
ありがとうございます!
いや、勿論こんな下品な夢原のぞみを描けるのは、ゲハジをおいて他にいないのは明らかであります。誠に申し訳ない。
てかドリームって判ってもらえて凄い嬉しいです!
今、イオンなどのホビーのフロアにあったりするプリキュアのゲーム機で盛んにこの映画の予告してたので気になってました♪
いやいやいや
ヲタクなめたらいかんですよw。
ゲハジさん筆だったんですねー!うまいす。
ロッサさん
レス遅くなりもうしわけありません!
旅行中だってのに、イオンのクレーンゲームでどんだけお金つぎ込んだか知れないゲハジです(笑)
僕が好きなのはアクア(爆)
りなさん
ありがとうございます!
普段は女性キャラとか描かないですよ!ほんとですから!(笑)
プリキュアのコスプレはかつらにお金がかかりそうですね~
初代キュアブラックなら
コスプレしたことあるよw。
仕事でだけどw。
ウイッグはねー。お金かかるんですよいやはや。
キャラデザの人はそこらへんも加味していただきたいもんです。
てか、この乳の描き方はですねえ。
兄さん、素人じゃないね?って感じがしますですよ?
いやらしい!
アクアかわいいよね……。
来春にオールスターズでブラック復活!
りなさん
ありがとうございます!
いつか現役当時(どっちの?)の写真を拝見させて頂きたい。
いやらしいとは最高の褒め言葉であります(笑)
これからはThe auther of ti
tsとお呼び下さい?
私としましては、やっぱ垂れてこその乳だと思うのですよ。(すいません)
因みに僕の師匠は萩原一至先生です!スクリーントーンの神だと思います!
なるほど。やっぱりヅラは高いんですね。今のシリーズで、地毛で対応できるのはルージュだけですもんねー
日曜日8時30分が楽しみで仕方ないっす
敷居
子供のためという大義名分で動けるのが羨ましい
ロリ巨乳は反則です
恐ろしい子……!(ゲハジさんが)
私はプリキュア ノーマークですが
評判いいみたいですよね
でも私も観てもすんなり楽しめるかはちょっと疑問だ
やはり見慣れていない作品はとっつきにくいのです
慣れない人があまりドストエフスキーとか、
スプラッター映画とか、デスメタルなんかを
いきなり楽しめないのといっしょですかね
マンマーク
や、全て看過されていたか!さすがはチェルベロ卿。
(笑)コメントありがとうございます!
プリキュアはあからさまな萌え要素があまり無く、ちゃんと女の子の為に作ってる感が好印象です。
まぁそれを改変して楽しむヲタ心すら読まれてるのかもしれませんが…。
確かに、後追いの作品やジャンルて、とっつきにくいですよね。
でも古典は履修しておきたいです。カーカスとか。ガラスの仮面とか。
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t »