今までの記事一覧へ
カテゴリ
ブログ内検索
-- --
--
--.
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
CM: --
TB: --
TB: --
2008 04
25
Fri.
JW問題の解決策
JWの解決策をヴァカなりに考えてみたよ。
国家を作ればいいんジャマイカ。
問題は周囲、所謂世との軋轢から生じる訳である。
であれば囲まれた世界の中である程度の自給自足システムを構築して、つつましく終わりを待ち、家から家スタイルをすて、全世界に普及しつつあるネットを利用したオンライン伝道に乗り換えれば良い。
先進国の技術もある程度持っているのだから、後進国に技術提供などの約束を交わし土地を提供して貰って小規模国家を設立する。資金は各国のベテルや株式を売却する。いや、不動産や株式は一部持っておいた方がいいのか?
国際法とかで国家の成立とかがどうなっているかよくわからないけど。領土と国民と政府が国の条件て意見もあるようですね。
ちょろっとググってみるとマルタ騎士団なんて領土を持ってないのに国として多くの国に認められてる所もあるし、意外と荒唐無稽じゃないのではとか思うのですが…
まぁそこで生まれ育った子供が独立を望んだときの事を考えると排斥のシステムにもテコをいれないといけなさそうですが…
はい、時間切れ。
国家を作ればいいんジャマイカ。
問題は周囲、所謂世との軋轢から生じる訳である。
であれば囲まれた世界の中である程度の自給自足システムを構築して、つつましく終わりを待ち、家から家スタイルをすて、全世界に普及しつつあるネットを利用したオンライン伝道に乗り換えれば良い。
先進国の技術もある程度持っているのだから、後進国に技術提供などの約束を交わし土地を提供して貰って小規模国家を設立する。資金は各国のベテルや株式を売却する。いや、不動産や株式は一部持っておいた方がいいのか?
国際法とかで国家の成立とかがどうなっているかよくわからないけど。領土と国民と政府が国の条件て意見もあるようですね。
ちょろっとググってみるとマルタ騎士団なんて領土を持ってないのに国として多くの国に認められてる所もあるし、意外と荒唐無稽じゃないのではとか思うのですが…
まぁそこで生まれ育った子供が独立を望んだときの事を考えると排斥のシステムにもテコをいれないといけなさそうですが…
はい、時間切れ。
- 関連記事
-
- わが戦まだ終わりぬ (2008/04/29)
- JW問題の解決策 (2008/04/25)
- くそー。つまんないなぁ。 (2008/04/12)
« dis? no no! | 3がつく数字の時だけアフォになります。 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t »